■<ボジョレー・ヌヴォー>18日午前0時、全国で販売始まる
2004年 11月 18日24時間営業のジャスコでは朝まで待てないというファンのために、解禁時刻と同時にさっそくヌーヴォーの販売をスタート。深夜にもかかわらず来店した約400人は、カウントダウンで解禁を祝い、乾杯しながら「今年の味」を楽しんでたらしいですが・・・
毎年(あたりまえだけれど・・・)日本のほうが時差+8時間で、フランスより早くボジョレー解禁・・・これまた毎年日本のギャル達が乾杯しているのをお昼のニュースで流しますが、しっかり定着した年間行事の一つになりましたね~
ボルドーのワイナリーの7割くらいは現在真っ暗!超不景気で、樽の卸価格が原価を割ってしまうかもと・・・これは法律で禁止ですが・・・・かなり焦りが見えてます。 ボジョレーみたいに何かイベントを企てないと将来がないかも?くらいに・・・・
タバコ撲滅運動が何となく真剣になりつつある今日この頃、アルコールに関してもかなり厳しく・・・「妊娠中の飲酒は子供が危険!!」のような注意書きをボトルに付ける云々・・・が義務付けられそうな雰囲気で、毎日のように、醸造家組合と消費者団体が”にらめっこ”していて、法律が厳しくなればボルドー・ワイナリーにとっては泣きっ面に蜂!!
ボルドー・ワインも本格的に日本人1億人を”アル中”にするためにイベントを作るのか?どうなんですかね~


<ボージョレ・ヌーボー>18日午前0時、全国で販売始まる はじめまして。 こちら、トラックバックさせてください。よろしくお願いします。 (いまいち、トラックバックの仕組みがわかってないので、 不手際がありましたら、お許しください。... more

<ボージョレ・ヌーボー>18日午前0時、全国で販売始まる今年も来たかと、陳列の前に立ち止まり、いろんなボトルを品定め。 たかがヌーボー、ひと月もすれば船便で安いのが入ってくるじゃないかと 堅実な生活者であるもう一人の自分の声に押されて、いったんは立ち去るものの 俺も馬鹿だなと苦笑しつつ戻ってしまう。 こんなことを20年来。 だってしょうがないじゃん。 年越しそばとか正月の餅みたいなもの 欠いたらゲンが悪いでしょ。 今夜の生徒さんはラッキーさん。 お茶の時間にお出ししましょ...... more