人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フランスでめぐり合う普段着の"食"をほぼ毎日ご紹介しています。

by naobossa

■お好みは"折込み"それとも"練り込み"?

さてさて、フランスで日常使う生地(PATE)はどんなものがあるのかいろいろ探してみました・・・

シュー生地(シュークリーム用)、クレープ用、ピザ用・・・いろいろですが、スーパーですでに出来上がって焼くだけの生地が冷蔵コーナーで見つかるのは、
Pâte feuilletée

Pâte brisée

Pâte à pizza

ってところでしょうか。

pâte feuilletée 折り生地-www.supertoinette.com


•塩 
•水 
•小麦粉 
•バター 
上記の全ての分量が"練り生地"の倍です・・・・
mille-feuilles(ミルファイユ、日本ではミルフィーユといわれているらしいですが・・・)、chaussons aux pommes
galettes des rois
palmiers




などに使われます。

Pâte brisée-練り生地www.supertoinette.com

•塩 
•水 
•小麦粉 
•バター 
使用する材料は"折り生地"と全く同様・・・
Pâte à pizza-www.supertoinette.com

ほかの生地と違う点は
•ベーキング・パウダー
•オリ-ヴ・オイル 
•砂糖 
を使います・・・

分量など詳しく、お伝えしたいのですがこのサイトはかなりサイト使用条項が厳しく書いてあり、あくまでも個人使用のみ、一切転載(部分的にも・・・)など認めていませんので、くれぐれも気をつけてくださいね・・・

フランス語でpâteというのは・・・

パスタ(麺類)、生地、ペースト状のものを指しますのでお間違えのないように^^

またスペル最後のeにアクセントéがつくとパテ(肉のすり身を調理したもの・・・)になりますのでこれまたご注意を^^

by naobossa | 2005-03-31 17:29 | ■食情報 | Trackback