■イチゴのショートケーキ Fraisier
2005年 05月 07日
最近、かなりお菓子の傾向が変わった感じのこのお店・・・
【春の新作】(2005-04-24 18:14 )もそうですが、Fraisier はこのお店で今回初めてみました。
パリではもうずいぶん前から、有名レストランやお菓子屋さんには必ずといっていいほど日本人のパティシエが働いていて、フランス人との絶妙なコラボで消費者を喜ばさせてくれてますが、一瞬このお店にも日本人が?と思わせるような感じです・・・・
日本風のイチゴのショートケーキはパリではYamazaki 、Columba、 Chibaなどで手に入りますがボルドーでは皆無。日本から来た人がこの"Fraisier フレジエ"を日本のイチゴのショートケーキと思って食したら恐らく驚くでしょうね~
味は濃厚、甘い、スポンジ(ジェノワーズgénoise)もきめが細かくなくどちらかといえばパサパサ。ただこれに慣れると、何故が日本のショートケーキでは物足りない・・・
日本のショートケーキにはSirop au kirsch キルシュ(サクランボウのブランデー)を使ったシロップやマジパンは使ってませんよね~確か。
【気になるお菓子用語】
Blanchir les œufs
料理用語でBlanchir(白くする)というと、"湯がく""あくを抜く"ですが、全卵または白身を白くなるまで泡だて器で混ぜることをいいます。
la farine tamisée
ダマ防止のために網やこし器などであらかじめ篩(ふる)っておいた小麦です。
crème pâtissière
カスタードクリーム
Sirop au kirsch
キルシュ(サクランボウのブランデー)を使ったシロップ
