【年越し蕎麦、おせち・お雑煮】のんびりしたね(PARIS)
2014年 01月 03日年末
年始
ひさしぶりに、ゆっくりした年末・年始・・・・
やっと、少し時間ができて、いろいろ料理してくれたウチの彼女に大感謝!!
More Photo....
▼PHOTO画像を【facebook】Ncpfranceで見る
▼PHOTO画像を【Picasa】で見る
▼PHOTO画像を【imgbox】で見る
▼PHOTO画像を【写真管理・写真共有サイトの写真ラテLatte】で見る




























































【おせち料理とお雑煮2013】

【自家製おせち料理】2012年1月1日(PARIS)

【パリ】忙しくても・・・お雑煮だけわっと。(PARIS)

【パリ】年越し蕎麦Toshikoshi-Soba(soba du nouvel an)Paris

■手作り『おせち』で大満足な元旦(PARIS)

▼年越し蕎麦

http://ja.wikipedia.org/
Il est vrai que le soba est issu d'une longue tradition: il se mange traditionnellement lors du dernier repas de l'annee au Japon pour bien commencer la suivante. On l'appelle le toshi koshi soba
▼Soba et tradition

http://www.jipango.com/jipango/no7/html/japon_paris_no07.html
▼Annee du Dragon?la veille, soba pour passer l’annee03 janvier 2012

http://chihiromasui.com/anne-du-dragonla-veille-soba-pour-passer-lanne/
▼雑煮

http://ja.wikipedia.org/
▼Zoni

http://fr.wikipedia.org/
▼白だし
http://ja.wikipedia.org/
▼名古屋風雑煮の作り方

http://food.kihon.jp/event/2664
▼簡単!名古屋のお雑煮

http://cookpad.com/recipe/707912
▼Dashi?Yes! J’ai reussi!

http://chihiromasui.com/dashiyes-jai-russi/
▼Souvenirs d’enfance-Nouvel An

http://chihiromasui.com/souvenirs-denfance-nouvel-an/
https://www.facebook.com/oishisodattara
▼美味しそうだったら、シェア!
https://www.facebook.com/chihiro.masui.3
増井の雑煮。2日は祖母の博多流、ブリのお澄まし。パリだから、ブリ無しでした。これはこれでさっぱりしていておいしいけれど、私はやっぱり白みそのこってりタイプが好きだな。Suite des traditions: le 2, ozôni de Hakata (du côté de ma grand-mère), avec un osumashi de buri, sauf que comme c'est rarissime à Paris, j'ai fait sans buri. C'est léger et "puuuur" mais je préfère quand même le zôni au miso blanc épais.
▼増井 千尋さ
増井家伝統雑煮は関西の白みそに、かまぼこ、ホウレンソウ(今回は春菊)、ニンジン、サトイモ(今回はタロ芋)、そして牛肉が乗るのだわ。牛肉大好きの祖父以来の家伝。この下にお餅が2個埋まっております。餅は焼かずにトロ~っと煮る。甘~いお雑煮、それに肉。関東の人には分からない味かもしれないが(普通の日本人でも分からないかな?)、私はこれを食べないと年が始まらない。因みに、味噌がまずいとまったくあかんのよ。我が家はここ十年、芦屋の六甲みその白みそに徹底してます。
明日は博多の祖母のブリ(パリにブリはないから代わりにカビヨーか・・・)のお澄ましのお雑煮でございます。
▼増井 千尋
【おせち料理】関連記事
【お雑煮】関連記事
【年越し蕎麦】関連記事
【元旦】2014年1月1日(PARIS)
▼東京、ミシュラン「三つ星」世界一 パリを上回り最多死守 (1/4ページ)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/140103/bsd1401030502005-n1.htm
▼Travailler sous la direction d'un chef japonais

http://www.lhotellerie-restauration.fr/journal/restauration/2013-11/Travailler-sous-la-direction-d-un-chef-japonais.htm
- 【元旦】2014年1月1日(PARIS) (01/03)
- 【Conseil constitutionnel仏憲法会議】高額報酬への75%企業課税を承認Budget : le "oui mais" du Conseil constitutionnel (01/03)
- 【新年のご挨拶】 (01/02)
- 【Gerard Mulot】Blueberry(Paris) (12/31)
- 【ルーヴル、オルセ、ノートルダム界隈】2013年12月28日(PARIS) (12/31)
- 【Youtube】キニナルUFO動画 (12/31)
- 【750 Grammes】フランス人が作るギョウザRecette de Gyoza ou Raviolis Japonais (12/31)
- 【Gyoza bar】56 passage des Panoramas 75002 Paris (12/31)
- 【日本JAPON】ニッポンのおもてなしOMOTENASHI NIPPON (12/31)
- 【Youtube】Paris で人気の日本文化 (パリ) (12/31)
【スピードラーニング・フランス語】フランス語だって聞き流すだけ!! フレンチ・フランス語教材
2013年11月18日(月)0時00分から2014年1月5日(日)23時59分(日本時間)まで、ダウンロード版年賀状ソフトが値下げ中。
【アマゾン】すぐに使えるダウンロード版年賀状ソフトが1600円から販売中
>>More【今日のキニナル】【フランスでAMAZONを活用】
【ボルドーのホテル】Grand Hotel de Bordeaux

【Pinterest】naoparis ncpfrance
フランス在住ブロガーが発信する現地情報満載のブログランキングへどうぞ!


