■スペアミント、ペパーミント、ハッカ・・・
2006年 04月 18日どうやら、ミントにはかなりの種類があるらしいです・・・
ペパーミント系
スペアミント系
アップルミント系
オレンジミント系
コルシカミント、キャットミント、ウォーターミント・・・
3月10日がミントの日
6月20日がハッカの日
6月9日の誕生花
ミントの花言葉は「美徳」「貞淑」「もう一度愛して」
因に、ミント普及協会が2001年より、ミントの日に"ミントな人"を選ぶんだそうで、2005年の"ミントな人"は女優の田丸真紀、男優の半田健人だったそう。
日本で言うハッカは薄荷でJapanese peppermint。
『ハッカは古くから日本で自生していたそう。西洋ミントが日本に伝来されたのは江戸末期。オランダからスペアミントがもたらされたそう。
日本では、1817年岡山県で初めて栽培開始。その後北海道の北見地方で最盛期(昭和14年頃)には生産量は世界一位であった』そうですから驚きです。
東欧、英国、フランス産の7種類のミントを使用したスペアミント系の豪快な香りのジェット27は有名。(1898年誕生)
僕はミントの葉っぱの香りを嗅ぐと・・・
まず、大好きなネム(ベトナム揚げ小春巻き)を思いだします。そして、ミントティー。


【参考サイト】
-【ミント】出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
-【ニホンハッカ】出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
-【ペパーミント】出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下記サイトでいろんなミントの画像がご覧になれます
-【スペアミント】『おしゃべりな部屋』http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/
-【キャンディー・ミント】『おしゃべりな部屋』http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/
-『おしゃべりな部屋』http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/
-【セイヨウハッカ(西洋薄荷)】『おしゃべりな部屋』http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/
-『おしゃべりな部屋』http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/