■ファラフェルサンドFALAFEL(マレー地区、パリ)
2006年 10月 22日何故か、日曜日の午後になるとファラフェル(正確に言えば、ファラフェルサンド)が食べたくなります。
自然に足がマレー地区へ・・・・(笑)


最近は、このお店のファラフェルが気に入ってます。


4ユーロでボリュームたっぷりは満足。
RUE DES ROSIERS 75004 PARIS

最近、この界隈の道路整備が完了。すっかりキレイになりました。
RUE DES ROSIERS にあるジャズレストラン・バー

昔,よく通っていたお店のファラフェル・サンド
■ファラフェル


ファラフェル公園(ほんとは、そんな名前ではありませんが・・・)、天気のいい日は,ファラフェルを買った人たちがたくさんこの公園で食べています。

ファラフェル鳥・・・

ファラフェルはひよこ豆だけで作られていて、イスラエルのものと思っていましたが・・・エジプトではそら豆のみ、シリア、レバノン、イラクではそら豆とひよこ豆半分ずつ、パレスティナ地方やイェメンではひよこ豆のみで作ることが多いらしいです。
イスラエルでは昔、そら豆の入ったファラフェルを食べて中毒を起こし、死にいたることもあったため、そら豆のファラフェルは作られなくなったそうです。
【参考サイト】
ファラフェル-出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://www.bishop3.com/kitchen/