■最近ヒットだったスーパーのお米(ボルドー)
2008年 03月 13日驚いたのが、このお米・・・

MARCHE PLUSマルシェ・プリュス(ボルドー)で0,99ユーロ。Carrefourだったら
もう少し安いのかも。
・・・で、けっこういけてるわけ。この値段で。しかもLE RIZ LONG (ロング米)で。
MARCHE PLUSマルシェ・プリュス(ボルドー)

本来、ロング米はパサパサ系なのに、全然。翌日、残ったご飯を*チンしても・・・平気な味。
*『かつては、「チーン」という初期型の調理完了を知らせる音(発条式タイマーと打ち子式ベルの組み合わせによる)から、電子レンジで調理することを俗にチンすると表現することもあり、これを載せている国語辞典もある。中国語では、類似の擬音語による表現もあるが、「回す」を意味する「轉 ジュアン zhuǎn」という動詞が電子レンジで加熱するという意味にも使われている。
ちなみに現代では、安い価格帯の単機能電子レンジでしか「チン」の音が出ず、多くの製品では電子ブザーによる甲高い断続音が一般的となっている。』
電子レンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
是非、スーパーで見つけて試してみてくださいな。
ちょっと前、ひょんな経路でパリを舞台にした続編スペシャル*『のだめカンタービレ 新春スペシャル in ヨーロッパ』のロケで使われた、ボルドー時代によく食していた『日の出』がウチに5キロくらい届いたのだが・・・・『日の出』よりいけてると思う。このスーパーのお米。
*のだめカンタービレ (テレビドラマ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■お米

【お米RIZ】関連記事
ここの住人がスペインのハイパー(AUCHAN)で買ってきたお米・・・

0,70ユーロ弱
これもいけてたけど・・・MARCHE PLUSマルシェ・プリュスのお米の勝ち。
■第16回フランス映画祭2008(日本)
*タグ、カテゴリをクリックする事により過去ログにアクセスできますが、コチラ の検索窓にキーワードをいれると、より早く、『フランス落書き帳』『フランス美食村』『パリ6区サンジェルマン村』の過去ログにアクセス出来ます。
今日も、訪問ありがとうございます!応援バナーをクリック、いろんな情報、フランス在住のブロガーの情報を求めて
