【ウチご飯】時々、英国風に・・・でもこれ朝食じゃなくて(PARIS)
2011年 07月 03日
P2760734 posted by (C)naoparis

P2760733 posted by (C)naoparis

P2760740 posted by (C)naoparis

P2760741 posted by (C)naoparis

P2760742 posted by (C)naoparis
因みに・・・
朝食じゃなくて、コレ、昼食でした(笑)
▼イングリッシュ・マフィン
『Il existe également des muffins salés (ressemblant à des sortes de petites crêpes très épaisses) faits à partir de pâte levée. Ces muffins salés sont souvent faits avec de la farine complète.』
▼Muffin
http://fr.wikipedia.org/wiki/Muffin
▼PHOTO画像をSlideで見る
【VIDEO】Gay Pride Paris 2011(3)
【VIDEO】Gay Pride Paris 2011(2)
【VIDEO】Gay Pride Paris 2011
【Gay Pride】2011年6月26日(PORT ROYALE界隈)Paris(3)
【Gay Pride】2011年6月26日(PORT ROYALE界隈)Paris(2)
【Gay Pride】2011年6月26日(PORT ROYALE界隈)Paris
【Gay Pride】関連記事
【今日のキニナル】
【中国】女性が水着でキャットウォーク、中国で驚きのお見合いイベント
【ロイヤル・ウェディング】モナコ公が宗教婚式、公妃の瞳には涙(モナコ公国)
【DSK】米NY POST紙によるとNafissatou Dialloは売春婦(米国)
【キニナル】電話の会話で被害者女性の証言に疑念、ストロスカーン被告は軟禁解除
ローマ法王がiPadで初ツイート、フォロワーは4万人超
【提訴】アップル×サムスン、サムスン×AUO(友達光電)
フランス人プロインラインスケーター、モンマルトルの丘からジャンプ、世界記録更新
-
- 【キニナル】車椅子のアスリートが世界遺産へ、ロボットで介助者パワーアップ (07/03)
- 【ロイヤル・ウェディング】モナコ公が宗教婚式、公妃の瞳には涙(モナコ公国) (07/03)
- 【DSK】米NY 紙によるとNafissatou Dialloは売春婦(米国) (07/02)
- 【DSK】米NY POST紙によるとNafissatou Dialloは売春婦(米国) (07/02)
- [一休.comレストラン]5周年記念 特別企画お一人様 5,000円で憧れのレストランへ (07/02)
■MANGAマンガ・アニメで覚える日本語
【オススメ本】Daily Marx

>>More
【Ravioli】最近の昼食から・・・LUSTUCRUフレッシュタイプ(PARIS)
2011年 05月 31日ハム入り・・・

P2710495 posted by (C)naoparis

P2710497 posted by (C)naoparis

P2710498 posted by (C)naoparis

P2710499 posted by (C)naoparis
これはこれで、いけてるけど・・・ウチはフロマージュ(チーズ)のほうが美味い・・・という意見。
【Ravioli】最近の昼食から・・・LUSTUCRUフレッシュタイプ(PARIS)

【Ravioli】関連記事
【LUSTUCRU】関連記事
フランス在住ブロガーの情報満載*『パリ生活情報掲示板』へどうぞ!

【今日のキニナル】
【Ravioli】最近の昼食から・・・LUSTUCRUフレッシュタイプ(PARIS)
2011年 04月 21日

P2700903 posted by (C)naoparis

P2700904 posted by (C)naoparis

P2700909 posted by (C)naoparis

RESIZE posted by (C)naoparis
青春時代・・・よく食べた缶詰のRavioli。
とてつもなく不味いイメージが・・・しっかり残っていて敬遠していたRavioli・・・この生タイプはいける!いろんな種類があるので制覇してみようか。今回はいろんなチーズ(4種類)が入っているタイプ。
▼Ravioli
http://fr.wikipedia.org/wiki/Ravioli
▼ラビオリ
http://ja.wikipedia.org/
因みに、『ギョウザ』はraviolis pékinois (chinois)、オペラ界隈のラーメン屋に通う日本食通のフランス人たちはGYOZAと呼ぶ。
▼餃子
http://ja.wikipedia.org/
▼Jiaozi
http://fr.wikipedia.org/wiki/Gyoza
フランス語のページを検索
▼RAVIOLI CHINOIS
http://www.google.co.jp/
【ギョウザGYOZA】関連記事

▼PHOTO画像をSlideで見る
【キニナル】今日のキニナル4月21日午前10時20分(フランス時間)
>>More【グルメ情報】
【昼食DEJEUNER】最近の昼食から・・・(PARIS)
2010年 10月 17日■IKEAで昼食(IKEA FOOD)THIAIS VILLAGE
2009年 09月 29日
P2190686 posted by (C)naoparis

P2190693 posted by (C)naoparis

P2190694 posted by (C)naoparis

P2190695 posted by (C)naoparis

P2190696 posted by (C)naoparis

P2190697 posted by (C)naoparis

P2190698 posted by (C)naoparis

P2190700 posted by (C)naoparis

P2190701 posted by (C)naoparis

P2190702 posted by (C)naoparis

P2190705 posted by (C)naoparis

P2190706 posted by (C)naoparis

P2190707 posted by (C)naoparis
>>More続きを見る
■いやぁ~ダイエット中の人間と一緒にいると何かと・・・
2008年 02月 27日スイーツは独り占めできて問題なしなのに(笑)、肝心の食事が・・至極簡単・・肉なし・・どうしよう・・このまま、もうしばらく我慢するか?強行措置(手段)にでるか?
一晩考えよう・・・
簡単昼食



アラブ屋で売っているパン・・・ふんわりタイプで僕は好き。


今日も、訪問ありがとうございます!応援バナーをクリック、いろんな情報、フランス在住のブロガーの情報を求めて

*タグ、カテゴリをクリックする事により過去ログにアクセスできますが、コチラ の検索窓にキーワードをいれると、より早く、『フランス落書き帳』『フランス美食村』『パリ6区サンジェルマン村』の過去ログにアクセス出来ます。
■最近の昼食から・・・
2006年 11月 06日■最近の昼食
2006年 11月 04日週に数回、一緒にお昼をしますが、最近、何度か手作りサンドイッチを持って来てくれるのでうれしいいかぎり。





ちと驚いた中身がこれ・・・

前日の残りのカレーとご飯を混ぜてコロッケにしたもの。脱帽・・・
僕が日頃、買っているスーパーの食パンを彼女も使っているのですが・・・いやぁ〜すごいです。



■最近の昼食から(ボルドー)
2006年 09月 25日■38分
2006年 03月 19日現代フランス人の昼食にかける平均時間だそうです。(あくまでも、サラリーマン、OLなど家から離れて仕事をする人たち)
僕がパリにたどり着いた1975年は・・・1時間38分だったそうです。2006-02-15 17:14
パリはファーストフード店以外で早く、安く食べられる"サンドイッチ屋"が大流行。すごい勢いで出来ています。キャフェに隣接した街頭店だけでなく、ちょっとお洒落でその場でも食べられるお店の多いこと!
まぁ食事する時間が少なくなっただけでなく、ユーローになってからいきなり単位を繰り上げ値上げしたキャフェも少なくなくサラリーマンやOLにとってキャフェでの毎日の昼食(外食)はかなり高くなったようです。未だに、ユーローにピンと来ていない人が、50サンチーム(ユーロー)をフランの50サンチームと思って使ってしまう場合が多いようです。(ユーローの50サンチームは当然フランの約6,5倍!!)
さらに、このこの類のお店はファーストフード店同様、本来テイクアウトと言うことで付加価値税(TVA)が5,50パーセント。キャフェやレストランでは会計の際に19,60パーセントのが付加価値税が加えられますから当然高くなるわけで、レストラン・キャフェの関係者はシラクが大統領になる時に公約したこの付加価値税値下げが未だ実行されないままで、度々抗議デモを行っています。
この付加価値税引き下げの問題は、ヨーロッパ(EU)25カ国のうちドイツが猛反対しており現実化されないままの状態です。
マクドの店内で座ってハンバーガーを食べてもTVAが5,50パーセントなので、隣で頑張って細々経営しているキャフェの主は怒るのも当然です。(キャフェで座ってサンドイッチを食べればTVAは19,60パーセント)
このTVAはすべての消費物に対して(当然コーヒーも)加算されます・・・
■パリの某和食レストラン
■ワーグナーRichard Wagnerとお茶を・・・

ボルドーも、しばらく来ないうちにいろんなサンドイッチ・軽食店が増えました・・・

因みに、この新しい傾向で恩恵を被っているのが"パン屋"。バゲットをはじめとするパンの売上がかなり増加しているそうです。